fc2ブログ

トルコの伝統手芸オヤ&クラフト展 in 安曇野 2019  はじまりました!

Category : 未分類
はじめての安曇野の展示会。4月29日からオープンしています。
あずみの5

ふたつの部屋に分かれている会場。入口を入ると、トルコから直輸入のオヤスカーフや、パラケセ。オリーブオイルや石鹸なども販売しています。キットや材料セット、本の作品の販売コーナーも。
あずみの4

チューリップ柄の絵皿や民族衣装、トルコの19世紀の刺繍が展示している廊下を抜けると…
あずみの3

オヤスカーフが両側の壁にずらりと並んでいます。中央にはキリムの絨毯を敷いて、バザールのイメージのテントを飾りました。スカーフに縫いつける前のオヤモチーフとトルコランプを下げました。窓から差し込む光にボンジュックオヤのビーズが透過して綺麗。
あずみの1

見応えのある大滝さんの写真のコーナー。ミニ額に入れた写真の販売もあります。
あずみの2

6日まで開催しています。ワークショップも常時受付ますので、お待ちしております。




会期中毎日、ボンジュックオヤとビーズ刺繍の
ワークショップを開催!

初級〜上級の方まで、レベルに合わせたアクセサリーをお作りいただけます。
日によって内容が変わるので、詳細はスケジュールをご確認ください。
お申込み・お問い合わせはメールフォームから📩←クリック!
*[お申込クラス]欄に、ご希望の日時・アイテム名をご記入ください。
*お電話でのお問い合わせ…090−7810−8580(CRKdesign 今村/10:00〜18:00)
スケジュール修正
*画像をクリック! 拡大してご覧ください

*モチーフの色や仕様は変更になる場合があります。



スポンサーサイト



トルコの伝統手芸オヤ&クラフト展 in 安曇野 2019  準備編

Category : 未分類
安曇野の展示会のため、穂高の石本邸に準備に行きました。午前中はギャラリーの下見。午後から松本のタウン誌の取材もあったので、スカーフやひも状のオヤ、トルコランプなどを並べてミニ展示会場を作り、記者の方に説明しました。オヤコレクションはおよそ400点、分類するのもたいへんですが、ひとつひとつのモチーフに見とれ、なかなか作業がすすみません。
0001

チューリップのキリムのクッションは石本夫妻が日常的に使われていたもの。長年使っても色褪せない鮮やかなキリムに施された繊細な刺繍モチーフ。展示会ではキリムも展示する予定です。
0002

取材のオフショット。暖炉があると心までぽかぽかしてきます。
0123

ひさしぶりにminiワークショップ@ホビーショー

Category : 未分類
日本ヴォーグ社の通信講座「テナライ」は、動画つきで学べるミニ講座。
トルコの伝統手芸 オヤのレッスン」は、早い方は第3回まで進んだでしょうか…。
今年のホビーショーは、「テナライ」のブースでミニワークショップを開催します。
40分ほどのミニワークショップで、レース針で小さな花のモチーフを編み、
ネックレスかピアスに仕上げます。

当日お申し込み&お道具レンタルがありますので、
ちょっとお試ししたい方はぜひお立ち寄りください!
オヤの他にも楽しい講座がいっぱいですよ!
詳しくは こ・ち・ら をご覧ください。


ホビーショーのあとは…
ビーズアートショーYOKOHAMA春」や新刊発売記念の展示会などイベントいろいろ。
詳細はまた後ほど・・・。

oya_workshop_rose.jpg


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

「テナライ」のミニワークショップ
トルコの伝統手芸オヤの技法で作る
花モチーフのネックレスorピアス

材料費込み 1,500円(税込)

4月26日(木)・28日(土)
①11:00~11:40
②12:00~12:40
③13:00~13:40
*各回定員6名さま(先着順で整理券をお配りします)

場所:日本ヴォーグ社:東ホール C-05
講師:西田碧 今村クマ 吉植のり子(CRKdesign)

対象:かぎ針編みの基礎ができる方(くさり編みができる方)

花モチーフ二つ分の材料つき、ネックレスかピアスが選べます。
作るのは花モチーフのみ、ネックレスとピアスはパーツつきのものを仕立ててあるので、
丸カンでつけるだけ。出来上がったらその場でつけられます。
花モチーフの糸は、お好きな色をお選びいただけます。

ビーズアートショーin横浜・2017秋に参加しました。

Category : 未分類
11月10日・11日 
ビーズアートショーでワークショップ&作品展示&ちいさな本のショップをオープンしました。
お天気にも恵まれ、海風が心地いい2日間…
たくさんのお客さまにボンジュックオヤとビーズ刺繍ステッチをご紹介することができました。

b-4

ワークショップのテーブルには赤いトルコランプを飾りました。

b-5

正面テーブルには作品と本をディスプレイ。中央のブルーのトルコランプは碧先生の作品です。
新宿のトルコ文化センターではオヤやトルコランプなど…トルコ伝統の手工芸が学べる講座が充実しています。

b-3

日本ヴォーグ社から、ボンジュックオヤの通信講座ができました。毎月1作品ずつ仕上げて6ヶ月で
終了するとちいさなおまけつき。材料&道具は全てパッケージされているので安心です。
11月16日に日本ヴォーグ社HPに「テナライ新講座」サイトがオープンしますのでお楽しみに!!
作って学べるミニレッスン テナライ

b-9.jpg
10日のワークショップはボンジュックオヤで作るライトゴールドのどんぐりネックレス。
カラフルなウッドビーズにDMCのディアマントの金糸を巻きつけて作ります。

11日はビーズ刺繍ステッチで作るコトリのカードケース。
アップルトンのウール糸でコトリをふっくら仕上げて、ディアマントの金糸でメリハリをつけていきます。
b-10.jpg

b-1
ビーズ刺繍ステッチのワークショップでは刺繍経験者が多く、とてもリズミカルにステッチされていました。

b-8.jpg

ビーズ刺繍ステッチのワークショップ中、奥のテーブルでは飛び入りのお客さまにはオヤのワークショップも特別開催。
今回はスタッフ(講師)が全員参加だったので、こんなこともできちゃいます。
親子で参加していただいた最年少6歳のお嬢さんには、どんぐりにチューリップのおまけつき。

大桟橋には、ロンドンから来た豪華客船が停泊していました。
b-6.jpg

b-7.jpg
夕方になると客船が出港。くるりと向きを変える姿は巨大な
移動式の海に浮かぶマンションのようでした。


BB.jpg

早朝からがんばったご褒美は、帰り道の素敵な夜景。
キーンと張りつめた空気の中、対岸にはみなとみらいの華やかさと対称的なレトロな
赤レンガ倉庫がぼんやりと浮かび上がります。

2018年・春と秋のビーズアートショーにも参加する予定です。
お時間がありましたら、是非!遊びにいらしてください。








5月17日 ビーズアートショーin横浜 ワークショップのお知らせ

Category : 未分類
5月17日 水曜日 1日限りのちいさな本のお店&ワークショップ
ビーズアートショーin横浜の会場・海側のオープンスペースで1日、本の販売とワークショップを開催します。
海を眺めながら、の〜んびりボンジュックオヤのネックレスを作りにいらっしゃいませんか?
会場にはビーズ&刺しゅうアートのブースや作家のショップが多彩に立ち並び、パリの蚤の市のような雰囲気です。
お天気がよければウッドデッキで会場限定販売のシウマイ弁当などいかがでしょうか?

詳細とお申し込みはは下記サイトでご案内しています。
ビーズアートショー2017・横浜・ワークショップ

1
ビーズはお好きな色をどうぞ…自分スタイルにカスタマイズできるモチーフ。
2

画像はビーズアートショー2016・横浜のワークショップ風景です。船の上にいるような気分です。
111

みなとみらいを一望できる最高のロケーション。
222

秋の展示会では、夜景も綺麗でした。ビーズアートショーの帰りに横浜観光はいかがでしょうか?
333

お待ちしております。





メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

CRKdesignスタッフ

Author:CRKdesignスタッフ
*このブログに掲載する写真・イラスト・作品など、の著作権はそれぞれの作者に帰属します。すべての情報の無断複製、無断転載は固くお断りいたします。

ビーズの縁飾り・参加型ページ!
みなさまの「ビーズの縁飾り」の写真を投稿できるページを作りました。 facebookに登録されている方は、いいね!ボタンをクリックして参加してくださいね!
ビーズの縁飾りmovie公開中!
YouTubeのロゴをクリックして、大きな画面でご覧くださいね! ご意見ご感想をお待ちしています。
●フランボワーズ(vol.3) ●しゃぼん玉あそび(vol.1) ●image
リリアンmovie公開中!
懐かしいツール・リリアン。ビーズやパーツを入れながら編む、アクセサリーを紹介しています。YouTubeのロゴをクリックして、大きな画面でご覧ください! 初夏には新しいデザインを紹介予定。
●革ひも&天然石 ●麻ひも&シルバービーズ ●刺しゅう糸&パーツ
最近の記事
最近のコメント
リンク
FC2カウンター
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード