fc2ブログ

ビギナー向け“ビーズを編み込むアクセサリー”ワークショップのお知らせ

Category : なかでおしごと
1313
「ビーズを編み込むすてきアクセサリー」から、
いちばんカンタンなラップブレスのワークショップをご紹介。
爽やかなブルーのビーチグラスを、色づきはじめた山葡萄カラーにアレンジしました。

サンイデーのワークショップに来られなかったみなさま、ぜひご参加ください!

■産経学園 新百合ケ丘校
9月30日(火) 14:00〜16:00

もうすぐですが、興味がありましたらお問い合わせください。
詳しくは→コチラをクリック
お問い合わせ…044-965-0931

■東急セミナーBE 青葉台校
11月1日(土) 13:30〜15:30

詳しくは→コチラをクリック
お問い合わせ…045-983-4153
スポンサーサイト



ビーズやパーツが買えるお店って?

Category : なかでおしごと
展示会でもワークショップでもメールでも、よく聞かれる質問です。
お住まいの地域や行動範囲、インターネットの使用状況などでも違ってきますが、
分かる範囲でお答えしています。
ただ、有名手芸材料のお店でも、
一時期にに比べて、ビーズの取り扱いはかなり縮小されてしまったようです。
ビーズやパーツ類は浅草橋まで足をのばせば、大方のもは手に入ります。

というワケで、私たちがいつもお世話になっているお店をご紹介。

サン・びーどる http://www.sun-beadle.com
TOHOビーズの製品(丸小・丸大・3カット・竹ビーズなど)はこちらにおまかせ。
ただ、在庫がないものなどは取り寄せになりますので、
事前に問い合わせて、取り置きしていただくことをおすすめします。

貴和製作所 http://www.kiwaseisakujo.jp/
チャームや留めパーツ、アクセサリパーツが豊富です。
特に新刊の「ビーチグラス」のブレスレットに使用したトルコ製パーツは大人気!
掲載以外にもたくさんの種類があるので、お店やHPで選んでください。
チェーンや革ひもなどもたくさんあります。

越前屋(東京駅・京橋駅近く) http://www.echizen-ya.co.jp/
100年以上の歴史を誇る老舗の手芸用品の専門店です。
レース糸、刺しゅう糸、用具などはこちらへ。
特にお問い合わせの多い、DMCセベリアやアップルトン・クルーエルウールを扱っています。
いるだけでいろいろなアイデアがわいてくるお店です。

ビーズマーケット(webのみ) http://beads-market.net/
TOHOさんのwebショップで、おそらくほとんどの製品を網羅しています。
「ビーズの縁飾り」のオヤの技法で作るアクセサリーキットもあります!

東京のお店ばかりですが、webショップを併設しているところもあるので、
ぜひ一度サイトをご確認ください。

そして、新刊掲載作品の素材を「あえてそのまま」探索してくださった記事がこちら!
Miyuki's Diary オヤの技法のブレスレット
なんと、「パズルゲーム」シリーズの漫画家・野間美由紀先生のブログです。
「買える」だけでなく、「なるべく安く」という、たまらなくうれしい視点で紹介されています。


補足・・・売り場が分からない方へ
カナガワ エスコード 麻手ぬい糸〈細〉→革細工のコーナー
カナガワ オリヅルツレデ→ソーイングコーナー(ボタンつけ用の麻糸です)

新刊「ビーズを編み込むすてきアクセサリー」の訂正

Category : なかでおしごと
3週間の展示会も無事終わりました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!
展示会終了のご挨拶や写真はまた改めて。
facebook「ビーズの縁飾り研究会」ページでもご紹介しています)

さて、すでにたくさんのみなさまに楽しんでいただいている新刊ですが、
いくつか訂正箇所があります。申し訳ありません。
お手数ですが、「→続きを読む」を開いてご確認ください。
また、他にもご質問等がありましたら、
右側のメールフォームにてご連絡ください。

→続きを読む

懐かしいイメージ

Category : なかでおしごと
20131013
ここのところ記録的な10月の夏日を更新していますが、
そろそろ1年中でいちばん清々しい秋の日々を過ごしたい気分ですね。
写真は、懐かしいビアンフェより…特集「neo American country」の秋のシーズンイメージの1枚です。中央のアップルパイは、目黒のカントリースタイルのカフェでサイズを指定して焼いていただいたもの。撮影後はスタッフのお腹の中へ・・・撮影したのは真夏でしたが、一足早い秋を満喫した思い出です。
photo by Yoshiharu Ohtaki

ビーズの縁飾り ワークショップ@さっぽろ

Category : なかでおしごと
暑さもやわらいで、自転車が気持ちいい季節になりましたねぇ。

10月から始まる、ヴォーグ学園東京校と横浜校の講座は、おかげさまで満席となりました。
1回めはくさり編みと引き抜き編みで作るラリエット。
どうぞ楽しみにおまちください!

さてさてそれに先がけ9月26日(木)に開催する札幌校でのワークショップは
午前・午後ともまだ空席があるそうです。
お時間のある方はぜひご参加ください!


●午前・初心者クラス「フランボワーズのネックレス」

フランボ03

太めのレース糸と丸大ビーズで編む、真っ赤な木いちごのネックレスを作ります。
くさり編み、こま編み、引き抜き編みだけで作れる、簡単モチーフです。
のこった材料でTシャツの襟ぐりを飾るアレンジもご紹介します。
※ビーズの色は変更になる場合があります。

詳細はコチラ←クリック
・時間    10:00〜12:30
・持ちもの  レース針4号、はさみ、筆記用具
・受講料   5,500円(税込・材料費込)
・お申し込み tel.011-272-4410 fax.011-272-4420 E-mail.vgs@tezukurischool.co.jp



●午後・中〜上級クラス「みかんの実と花のネックレス」

みかんのネックレスアップ

革細工用の麻糸と丸小ビーズで、みかんの実と花を立体的に編み、
ナチュラルテイストのネックレスに仕上げます。
ビーズクロッシェとはひと味ちがったテクニックを使います。
ラップブレスにしたり、バッグに飾っても素敵です。

詳細はコチラ←クリック
・時間    13:30〜16:00
・持ちもの  レース針10号、はさみ、筆記用具
・受講料   5,500円(税込・材料費込)
・お申し込み tel.011-272-4410 fax.011-272-4420 E-mail.vgs@tezukurischool.co.jp


さっぽろでの楽しい時間をご一緒できますように!


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

CRKdesignスタッフ

Author:CRKdesignスタッフ
*このブログに掲載する写真・イラスト・作品など、の著作権はそれぞれの作者に帰属します。すべての情報の無断複製、無断転載は固くお断りいたします。

ビーズの縁飾り・参加型ページ!
みなさまの「ビーズの縁飾り」の写真を投稿できるページを作りました。 facebookに登録されている方は、いいね!ボタンをクリックして参加してくださいね!
ビーズの縁飾りmovie公開中!
YouTubeのロゴをクリックして、大きな画面でご覧くださいね! ご意見ご感想をお待ちしています。
●フランボワーズ(vol.3) ●しゃぼん玉あそび(vol.1) ●image
リリアンmovie公開中!
懐かしいツール・リリアン。ビーズやパーツを入れながら編む、アクセサリーを紹介しています。YouTubeのロゴをクリックして、大きな画面でご覧ください! 初夏には新しいデザインを紹介予定。
●革ひも&天然石 ●麻ひも&シルバービーズ ●刺しゅう糸&パーツ
最近の記事
最近のコメント
リンク
FC2カウンター
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード