おいしいおしごと
Category : そとでおしごと
最近、更新が滞っております・・・。

がんばっちゃって行き倒れたクマ。
はい。ちゃんとおしごとしてるんですよ。
冬ごもりしているわけではございません。
↓証拠です。
某有名ファーストフードのおしごとをいただきまして。
16日はその撮影がありました。
クライアントの方々の商品に対するこだわりや、
スタッフのみなさんの妥協のないしごとに対する姿勢。
末端のクマにとって、たいへん勉強になる撮影でした。
↓ごほうびです♪

最後のカットが終わろうとしていたとき、
突然登場した久寿餅さん。
これは、ディレクターのIさんが用意してくださったんですよ。
(前説はAEのYさんでしたが・・・)
歯ごたえのある関東の久寿餅は、関西の葛餅とはちがい、
強力粉からデンプンをとっているんですって。
(分離されたグルテン質は生麩になります)
そのデンプンをとって発酵させるには2年ほどかかるそうですよ!
この石鍋商店の久寿餅は、創業以来百余年、今もその製法を守っているそうです。
てんこもりの久寿餅さんを見て、「こんなに食べられないよー」と言いつつ。
はい。すべてまたたく間におなかにおさまってしまいました。
たいへんおいしゅうございました!
こちらのお店は、北区王子のお稲荷さんの近くだそうで、
お参りがてら、下町風情が残る王子の町の散策がてら、
ちょっと休憩…にオススメでございます。
あ。肝心の主役の「おいしいもの」ですが。
1月末にデビューします。
時期がきましたらご報告いたしますので、こちらもぜひご賞味ください!
忘れちゃいけない「ビーズの縁飾り vol.2」ですが、
なんと、増刷決定です!
みんなで書店を徘徊してチェックしておりましたが、
意外と目に入らず・・・と思っていたら!
品薄だったようです。
お買い求めくださったみなさま、ありがとうございました!!
まだご覧になっていらっしゃらないみなさま、今しばらくおまちください。
まだ実現するか分からないのですが、
来年は東京でのワークショップはもちろん、関西方面での開催も考え中です。
決定しましたら、いち早く(たぶん)こちらでお知らせいたしますので、
ぜひご参加ください~~~~~~!!!!
ではみなさま、風邪など召しませぬよう、
楽しいクリスマスをお過ごしください♪
C・R・Kのみんなはおしごとおしごと・・・。

がんばっちゃって行き倒れたクマ。
はい。ちゃんとおしごとしてるんですよ。
冬ごもりしているわけではございません。
↓証拠です。
某有名ファーストフードのおしごとをいただきまして。
16日はその撮影がありました。
クライアントの方々の商品に対するこだわりや、
スタッフのみなさんの妥協のないしごとに対する姿勢。
末端のクマにとって、たいへん勉強になる撮影でした。
↓ごほうびです♪

最後のカットが終わろうとしていたとき、
突然登場した久寿餅さん。
これは、ディレクターのIさんが用意してくださったんですよ。
(前説はAEのYさんでしたが・・・)
歯ごたえのある関東の久寿餅は、関西の葛餅とはちがい、
強力粉からデンプンをとっているんですって。
(分離されたグルテン質は生麩になります)
そのデンプンをとって発酵させるには2年ほどかかるそうですよ!
この石鍋商店の久寿餅は、創業以来百余年、今もその製法を守っているそうです。
てんこもりの久寿餅さんを見て、「こんなに食べられないよー」と言いつつ。
はい。すべてまたたく間におなかにおさまってしまいました。
たいへんおいしゅうございました!
こちらのお店は、北区王子のお稲荷さんの近くだそうで、
お参りがてら、下町風情が残る王子の町の散策がてら、
ちょっと休憩…にオススメでございます。
あ。肝心の主役の「おいしいもの」ですが。
1月末にデビューします。
時期がきましたらご報告いたしますので、こちらもぜひご賞味ください!
忘れちゃいけない「ビーズの縁飾り vol.2」ですが、
なんと、増刷決定です!
みんなで書店を徘徊してチェックしておりましたが、
意外と目に入らず・・・と思っていたら!
品薄だったようです。
お買い求めくださったみなさま、ありがとうございました!!
まだご覧になっていらっしゃらないみなさま、今しばらくおまちください。
まだ実現するか分からないのですが、
来年は東京でのワークショップはもちろん、関西方面での開催も考え中です。
決定しましたら、いち早く(たぶん)こちらでお知らせいたしますので、
ぜひご参加ください~~~~~~!!!!
ではみなさま、風邪など召しませぬよう、
楽しいクリスマスをお過ごしください♪
C・R・Kのみんなはおしごとおしごと・・・。
スポンサーサイト
トゥルキャンさん、京都へ
Category : そとでおしごと
足元に最後のイチョウが舞い降りてきそうですね。
街はすっかりクリスマスモードです。
そしてお仕事も年末進行・・・。
あぁ、冬眠したい。
準備は万端なのに、その時期はなかなか巡ってきません。
これも地球温暖化によるものでしょうか。
以前よりココでもお知らせしておりましたが、
トルコよりトゥルキャン・セヴギさん、来日中でございます。
昨日でワークショップはすべて終了いたしました。
たくさんの方にご参加いただき、
トゥルキャンさんもとても楽しい時間が過ごせたと
たいへん喜んでいらっしゃいましたよっ!
今日はゆっくりと京都観光を楽しんだことでしょう。

コチラはワークショップ@原宿のひとコマ。
イーネオヤのレッスン中でございます。
トゥルキャンさんが「こんな感じで…」とデモンストレーションをする横で、
碧せんせが「こんな感じね。」とそのまま通訳。
(いや。何してるか訳しましょうよ(笑)
トゥルキャンさんは大学で伝統工芸を研究する傍ら、
各地の職業訓練校や農村部でご婦人たちに技術指導をしたり、
その作品の世界各地への流通を促す活動をされています。
(イマイチ説明が変なような・・・気がしないでもないですが)
各会場でも、実際にみなさまにご覧いただけたかと思います。
クマはチクチク系がちょっと(イヤ、かなり)苦手なのですが、
トゥルキャンさんやお嬢さまのナジルさん(助手として来日)の
やさしくおおらかなレッスンでちょっとだけで克服♪
今回のワークショップ、いちばん楽しんでいたのはクマかもしれません。
12月3日の、トルコ大使館での歓迎会や
各ワークショップの模様などは、後ほど(年末くらい?)upします。
おなじみのボンジュック・オヤはもちろん、
イーネ・オヤ、フィルケテ・オヤ(ヘアピンレース)もご紹介しますねー!
どうぞお楽しみに!
街はすっかりクリスマスモードです。
そしてお仕事も年末進行・・・。
あぁ、冬眠したい。
準備は万端なのに、その時期はなかなか巡ってきません。
これも地球温暖化によるものでしょうか。
以前よりココでもお知らせしておりましたが、
トルコよりトゥルキャン・セヴギさん、来日中でございます。
昨日でワークショップはすべて終了いたしました。
たくさんの方にご参加いただき、
トゥルキャンさんもとても楽しい時間が過ごせたと
たいへん喜んでいらっしゃいましたよっ!
今日はゆっくりと京都観光を楽しんだことでしょう。

コチラはワークショップ@原宿のひとコマ。
イーネオヤのレッスン中でございます。
トゥルキャンさんが「こんな感じで…」とデモンストレーションをする横で、
碧せんせが「こんな感じね。」とそのまま通訳。
(いや。何してるか訳しましょうよ(笑)
トゥルキャンさんは大学で伝統工芸を研究する傍ら、
各地の職業訓練校や農村部でご婦人たちに技術指導をしたり、
その作品の世界各地への流通を促す活動をされています。
(イマイチ説明が変なような・・・気がしないでもないですが)
各会場でも、実際にみなさまにご覧いただけたかと思います。
クマはチクチク系がちょっと(イヤ、かなり)苦手なのですが、
トゥルキャンさんやお嬢さまのナジルさん(助手として来日)の
やさしくおおらかなレッスンでちょっとだけで克服♪
今回のワークショップ、いちばん楽しんでいたのはクマかもしれません。
12月3日の、トルコ大使館での歓迎会や
各ワークショップの模様などは、後ほど(年末くらい?)upします。
おなじみのボンジュック・オヤはもちろん、
イーネ・オヤ、フィルケテ・オヤ(ヘアピンレース)もご紹介しますねー!
どうぞお楽しみに!