ありがとうございました!←京都の報告vol.1
Category : そとでおしごと
知らぬ間に(?)・・・
京都のワークショップから1週間経ってしまいました。
idolaさんとのコラボ・ワークショップには、
のべ58名さまがご参加くださいまして、
1回、約20名さまという、
〈ビーズの縁飾り研究会〉始まって以来の規模!←大袈裟
今回は会場の設定やキットの制作、その他いろいろなことを
idolaスタッフのみなさんが引き受けてくださったおかげで、
碧せんせとCRKのクマは大船に乗ったかごとく、
安心して楽しませていただきました。
各回の間には1時間の休憩を設定してくださっていたのですが、
何だかんだとみなさまとのお話が楽しくて、
お昼以外はほぼしゃべり通しだったような気が(うるさくてごめんなさい)。
会場となった「イノダコーヒー三条店」は、
広々して天井が高く、ゆったりと極上のコーヒーを楽しめるお店です。
お昼にいただいたサンドウィッチにクマのお腹も大満足でした。
ええ、idolaのK子さま、ご心配くださったのはうれしいのですが、
クマは十分お腹がいっぱいになりましたよ!
しかし…、せっかくCRKのCにカメラを持たされたのに。
カメラは持ったのにメモリカードを忘れてわざわざ買ったのに。
クマ、またしても自分で写真をほとんど撮らずでした・・・。
(なぜかケイタイ、デジカメに入っている写真は食べ物ばかり)
と言うわけで、idolaさんにワークショップの写真をおねだりして、
送っていただきました!

idolaさんのブログも見てくださいねー。

こちらは「ちょうちょ」。
比較的初心者向けのモチーフです。
「ビーズの縁飾り」ではすべて丸小ビーズを使用していましたが、
今回はidolaさんの米形ビーズを使ってアレンジして、
ちょうちょ3羽のブレスレットを作っていただきました。
早い方は時間内に全部できちゃいましたよ!

「みかん」はちょっと要素が多かったので、1リピートのみ。
後はおうちでコツコツ作っていただくことに。
実が立体になったりと、ちょっと分かりづらかったので、
苦戦されている方もいらっしゃいましたが、
あちこちで互助会発生!
こうしてお友だちになっていくのも楽しいんですよね!

本を参考にして作った作品を持って来てくださった方も!
こういう時、ホントに嬉しくなります・・・。
また、お見せくださいね!!
基本的にレース編みの基礎がお分かりになれば大丈夫です。
作り目やこま編み、引き抜き編みなど、編み方が分からない場合は
レース編みやかぎ針編みの基礎本を参考にしてください。
それでも分からないことがあれば、コチラからお問い合わせくださいね~。

そして会場の片隅には
「ビーズの縁飾り」と「ビーズの縁飾りvol.2」の作品を展示いたしました。
あまり時間がなくて、ゆっくりご説明できませんでしたが、
ワークショップの終わりには楽しんでいただけたようです。
バタバタと慌ただしくすぎてしまった一日でしたが、
idolaのみなさま、ご参加くださったみなさま、
すばらしくエキサイティングで楽しい時間をありがとうございました!
で、次はいつお伺いいたしましょう・・・?
*******************************************************
さて、ワークショップは一日のみなのに、
なぜかまるまる三日間の京都滞在。
はい。知恩寺で毎月15日に開催される「手づくり市」を見るために、
普段では考えられない早起きをして京に上ったクマでございます。
このお話はまた後ほど・・・。
つづく。
京都のワークショップから1週間経ってしまいました。
idolaさんとのコラボ・ワークショップには、
のべ58名さまがご参加くださいまして、
1回、約20名さまという、
〈ビーズの縁飾り研究会〉始まって以来の規模!←大袈裟
今回は会場の設定やキットの制作、その他いろいろなことを
idolaスタッフのみなさんが引き受けてくださったおかげで、
碧せんせとCRKのクマは大船に乗ったかごとく、
安心して楽しませていただきました。
各回の間には1時間の休憩を設定してくださっていたのですが、
何だかんだとみなさまとのお話が楽しくて、
お昼以外はほぼしゃべり通しだったような気が(うるさくてごめんなさい)。
会場となった「イノダコーヒー三条店」は、
広々して天井が高く、ゆったりと極上のコーヒーを楽しめるお店です。
お昼にいただいたサンドウィッチにクマのお腹も大満足でした。
ええ、idolaのK子さま、ご心配くださったのはうれしいのですが、
クマは十分お腹がいっぱいになりましたよ!
しかし…、せっかくCRKのCにカメラを持たされたのに。
カメラは持ったのにメモリカードを忘れてわざわざ買ったのに。
クマ、またしても自分で写真をほとんど撮らずでした・・・。
(なぜかケイタイ、デジカメに入っている写真は食べ物ばかり)
と言うわけで、idolaさんにワークショップの写真をおねだりして、
送っていただきました!

idolaさんのブログも見てくださいねー。

こちらは「ちょうちょ」。
比較的初心者向けのモチーフです。
「ビーズの縁飾り」ではすべて丸小ビーズを使用していましたが、
今回はidolaさんの米形ビーズを使ってアレンジして、
ちょうちょ3羽のブレスレットを作っていただきました。
早い方は時間内に全部できちゃいましたよ!

「みかん」はちょっと要素が多かったので、1リピートのみ。
後はおうちでコツコツ作っていただくことに。
実が立体になったりと、ちょっと分かりづらかったので、
苦戦されている方もいらっしゃいましたが、
あちこちで互助会発生!
こうしてお友だちになっていくのも楽しいんですよね!

本を参考にして作った作品を持って来てくださった方も!
こういう時、ホントに嬉しくなります・・・。
また、お見せくださいね!!
基本的にレース編みの基礎がお分かりになれば大丈夫です。
作り目やこま編み、引き抜き編みなど、編み方が分からない場合は
レース編みやかぎ針編みの基礎本を参考にしてください。
それでも分からないことがあれば、コチラからお問い合わせくださいね~。

そして会場の片隅には
「ビーズの縁飾り」と「ビーズの縁飾りvol.2」の作品を展示いたしました。
あまり時間がなくて、ゆっくりご説明できませんでしたが、
ワークショップの終わりには楽しんでいただけたようです。
バタバタと慌ただしくすぎてしまった一日でしたが、
idolaのみなさま、ご参加くださったみなさま、
すばらしくエキサイティングで楽しい時間をありがとうございました!
で、次はいつお伺いいたしましょう・・・?
*******************************************************
さて、ワークショップは一日のみなのに、
なぜかまるまる三日間の京都滞在。
はい。知恩寺で毎月15日に開催される「手づくり市」を見るために、
普段では考えられない早起きをして京に上ったクマでございます。
このお話はまた後ほど・・・。
つづく。
スポンサーサイト