残暑お見舞い申し上げながらお知らせです!
Category : なかでおしごと
ハタと気がつけば、8月も半ばを通り越し・・・
1カ月近くも放置してしまいました。
おしさしぶりのクマです。
見に来てくださったみなさま、申し訳ありませんでした。
今年の夏はちょっと涼しく感じますね。
夜はクーラーのお世話にならなくて済んでいます。
なんだか34年くらい前の東京を思い出します。
あのころクマ家にはクーラーがありませんでしたが、
扇風機でじゅうぶん涼を感じることができたはず。
やっぱり温暖化なのでしょうか・・・
東京中のクーラーを消すと、気温も下がるかもしれないですね。
さて、お知らせしたいことが山ほどあったのに、
秋に出版予定の本の制作などで、一同てんてこまい状態!←現在進行形
今回はCRKの本ではなく、とある素敵な作家さんの本です。
昨年の「ビーズの縁飾りとトルコのオヤ展」@日本橋高島屋に
ご来場くださった方々は、
もしかしたらお会いになっているかもしれませんね。
とても楽しい本、作ってみたい、と思っていただける本ですよ!
詳細はOKがでたらお知らせいたしまーす!
お楽しみに♪
さて・・・
もう始まってしまっているものもありますが、
イベントのお知らせでございます。
-------------------------------------------------------------
クラフト作家展@JR京都伊勢丹
前回もご紹介しましたが、おなじみのidolaさんが参加されています。
アンティークやヴィンテージのビーズ、ボタンはもちろん、
大人気のツバメちゃんのオータムカラーが初お目見えだそうです。
22日(土)10:30~12:30は、新道さんと奥田さんによる
「ビーズの縁飾り×イドラ」のワークショップ。
モチーフはこちら↓


「葉っぱのラリエット」
カラーはグリーン、ピンク、ブルーの3色。
両端についたヴィンテージの葉っぱのパーツで、ちょっとグレードアップです。
もっとビーズやパーツを組あわせてもステキですね。
ほら、ちょうどいっぱい並んでいるし・・・。
もう受付が始まっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
ご予約:JR京都伊勢丹 趣味雑貨直通 TEL.075-342-5272
参加費:¥4,200-(材料費込み)
ところで、idola店長のnaomiさん、
実は陶芸家という、もうひとつの顔をお持ちです。
7月末から9月5日まで、下京区のギャラリーで個展を開催していらっしゃいます。
芦田尚美 展 "不思議なお茶会"@TKG エディションズ 京都
2009年7月31日(金)~9月5日(土) 11:00-19:00
※火~土(日月祝休み)
本展のモチーフは、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』に着想をえた
「不思議なお茶会(Mad Tea Party)」。
キャロルが黄金の午後(golden afternoon)にボートに乗り込んで、
少女アリスたちに話を聞かせたところから今回の展示作品はスタート。
うさぎを追いかけ、穴に落ちたアリス。
不思議な地下の世界に迷い込み、次々とハプニングが起こる。
帽子屋とうさぎ、ヤマネとの"おかしな"お茶会・・・
立体作品や和洋のティータイムを楽しむ器、ランプシェードなど、
新作を中心に定番のAMETSUCHIシリーズの器も展示いたします。

土のやわらかい質感に、優しい色合い。
触れるとかすかに温もりを感じる・・・ような気がしませんか?
(たぶん、触っちゃいけません)
関西チームのみなさま、クマの代わりにぜひお運びくださいませ!
-------------------------------------------------------------
お次は東京です。
CRAFT TREE@渋谷PARCO パート1「ロゴスギャラリー」
こちらもおなじみ、art-bookshop&cafeが主催するクラフトツリーは
名古屋でも大盛況だった模様。
渋谷パルコでも、いろんな作家さんが参加されます。
もちろん、日替わりのワークショップもご期待ください!
8月29日(土)は、粘土スイーツとビーズの縁飾りの日。
●「かわいいスイーツのお裁縫道具」13:00~15:00
こちらは定員に達してしまいましたが、
新刊の「はじめて作る粘土のこもの スイーツ&雑貨マルシェ」の販売と、
作品の展示もありますので、遊びにいらしてくださいね!
●「ビーズの縁飾り 春のミモザ」16:00~18:00
初心者向けのモチーフ「ミモザ」を太めのレース糸と丸大ビーズで作ります。
4号のレース針をお持ちください(当日貸し出しあり)。
講習費は¥4,410(材料費・税込み)。
こちらはまだまだ受付中でーす!
詳細・お申し込み方法はCRAFT TREEの特設ページをご覧ください。

粘土とビーズの縁飾り♪
みなさまにお会いできることを楽しみに、
残りのお仕事がんばります!!!!
では、ごきげんよう。
1カ月近くも放置してしまいました。
おしさしぶりのクマです。
見に来てくださったみなさま、申し訳ありませんでした。
今年の夏はちょっと涼しく感じますね。
夜はクーラーのお世話にならなくて済んでいます。
なんだか34年くらい前の東京を思い出します。
あのころクマ家にはクーラーがありませんでしたが、
扇風機でじゅうぶん涼を感じることができたはず。
やっぱり温暖化なのでしょうか・・・
東京中のクーラーを消すと、気温も下がるかもしれないですね。
さて、お知らせしたいことが山ほどあったのに、
秋に出版予定の本の制作などで、一同てんてこまい状態!←現在進行形
今回はCRKの本ではなく、とある素敵な作家さんの本です。
昨年の「ビーズの縁飾りとトルコのオヤ展」@日本橋高島屋に
ご来場くださった方々は、
もしかしたらお会いになっているかもしれませんね。
とても楽しい本、作ってみたい、と思っていただける本ですよ!
詳細はOKがでたらお知らせいたしまーす!
お楽しみに♪
さて・・・
もう始まってしまっているものもありますが、
イベントのお知らせでございます。
-------------------------------------------------------------
クラフト作家展@JR京都伊勢丹
前回もご紹介しましたが、おなじみのidolaさんが参加されています。
アンティークやヴィンテージのビーズ、ボタンはもちろん、
大人気のツバメちゃんのオータムカラーが初お目見えだそうです。
22日(土)10:30~12:30は、新道さんと奥田さんによる
「ビーズの縁飾り×イドラ」のワークショップ。
モチーフはこちら↓


「葉っぱのラリエット」
カラーはグリーン、ピンク、ブルーの3色。
両端についたヴィンテージの葉っぱのパーツで、ちょっとグレードアップです。
もっとビーズやパーツを組あわせてもステキですね。
ほら、ちょうどいっぱい並んでいるし・・・。
もう受付が始まっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
ご予約:JR京都伊勢丹 趣味雑貨直通 TEL.075-342-5272
参加費:¥4,200-(材料費込み)
ところで、idola店長のnaomiさん、
実は陶芸家という、もうひとつの顔をお持ちです。
7月末から9月5日まで、下京区のギャラリーで個展を開催していらっしゃいます。
芦田尚美 展 "不思議なお茶会"@TKG エディションズ 京都
2009年7月31日(金)~9月5日(土) 11:00-19:00
※火~土(日月祝休み)
本展のモチーフは、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』に着想をえた
「不思議なお茶会(Mad Tea Party)」。
キャロルが黄金の午後(golden afternoon)にボートに乗り込んで、
少女アリスたちに話を聞かせたところから今回の展示作品はスタート。
うさぎを追いかけ、穴に落ちたアリス。
不思議な地下の世界に迷い込み、次々とハプニングが起こる。
帽子屋とうさぎ、ヤマネとの"おかしな"お茶会・・・
立体作品や和洋のティータイムを楽しむ器、ランプシェードなど、
新作を中心に定番のAMETSUCHIシリーズの器も展示いたします。

土のやわらかい質感に、優しい色合い。
触れるとかすかに温もりを感じる・・・ような気がしませんか?
(たぶん、触っちゃいけません)
関西チームのみなさま、クマの代わりにぜひお運びくださいませ!
-------------------------------------------------------------
お次は東京です。
CRAFT TREE@渋谷PARCO パート1「ロゴスギャラリー」
こちらもおなじみ、art-bookshop&cafeが主催するクラフトツリーは
名古屋でも大盛況だった模様。
渋谷パルコでも、いろんな作家さんが参加されます。
もちろん、日替わりのワークショップもご期待ください!
8月29日(土)は、粘土スイーツとビーズの縁飾りの日。
●「かわいいスイーツのお裁縫道具」13:00~15:00
こちらは定員に達してしまいましたが、
新刊の「はじめて作る粘土のこもの スイーツ&雑貨マルシェ」の販売と、
作品の展示もありますので、遊びにいらしてくださいね!
●「ビーズの縁飾り 春のミモザ」16:00~18:00
初心者向けのモチーフ「ミモザ」を太めのレース糸と丸大ビーズで作ります。
4号のレース針をお持ちください(当日貸し出しあり)。
講習費は¥4,410(材料費・税込み)。
こちらはまだまだ受付中でーす!
詳細・お申し込み方法はCRAFT TREEの特設ページをご覧ください。

粘土とビーズの縁飾り♪
みなさまにお会いできることを楽しみに、
残りのお仕事がんばります!!!!
では、ごきげんよう。
スポンサーサイト