fc2ブログ

帰ってきました

Category : あそんでます

碧せんせが。

トルコから。


今年は、乙女時代のお仲間と一緒に8日間の旅。
“帰ったコール”のお声がいつになく弾んでいらっさいました。
今回もイロイロと収穫があったようで、
おみやげとおみやげ話が楽しみでございます。

では、碧せんせから、ちょっとだけおみやげ話を。

*---------------------------------*

8日間のトルコツアー、土産話その1。
イスタンブールからバスで出発して、
ダータネルス海峡を渡るフェリー港のそば。
「2リラ、3リラ、5リラ、おまけ、もっともっとー」と
繰り返し呼びかけるおじさんにつられて買ってみたら、
塩気のきいたとてもおいしいピスタチオでした。
ちなみに、1トルコリラは現在63円から65円くらい。
トルコはナッツ類が豊富。
お土産の代表菓子、日本の「ゆべし」に似た「ロクム」にもピスタチオ、
ヘーゼルナッツ、クルミ、などが入っているものがあります。


nuts.jpg

*---------------------------------*

そうそう・・・トルコのナッツはおいしいんですよね・・・。
一緒に行ったトルコ旅行のときは、
私が行く先々でナッツだのフルーツだのお菓子だのを買っていました。
紙袋にちっこいシャベルで好きなナッツを好きなだけ入れるんですが、
バスの中でひとりでパリポリパリポリ食べていました(クマが)。
トルコにはベアフーヅがいっぱいあるんですよね(涙

さて。
30日は吉祥寺の産経学園で、ビーズの縁飾りの1日講習会。
まだお席に空きがあるそうですので、
お時間がある方はぜひお出かけください!
興奮覚めやらぬ碧せんせ、
楽しいトルコのおみやげ話を聞かせてくれるでしょう~!

産経学園吉祥寺校
 10月30日(金)13:00-15:00
 お申し込み・お問い合わせ 0422-40-2261



*---------------------------------*

ほんじつのおまけ

クマとクマ母はふだんはメールでやりとりをします。
で、たまにネコたちの写真を送ってくれるのですが・・・。
たいていタイトルは“可愛いでしょう~!”。
マコをトルソー代わりに、編み上がったワンコ服をパチリ。



inufuku.jpg

たしかにカワイイ。←ネコバカ
これをCRKのCに見せたところ。

「かわいい(^^)けど片耳と顔が思いきりイヤがってるけど・・・
しょーがないな~という複雑な表情がたまんない。」


・・・まさに。
スポンサーサイト



ちいさな手作りぼん

Category : なかでおしごと
見ました、見ましたよ!! 流れ星。
夜中に窓を全開して、ブランケットにくるまって。
(目醒ましがてら)

どこに星が流れるのかはもとより、
自分のウチの窓がどっちの方角を向いているのかすら知らなかったので、
とあるところでつぶやいてみたところ、
あっちを見ろだのその左上の方だの真上を見ていろだの。
博識な方々から、いろいろとご教授賜りました。
おかげさまで3個の流れ星を見ることができました(たぶん)。


さて。
ちらっとお知らせしておりました「ちいさな手作り本」が、
でき上がってきましたよ!
みなさまご存じ、手づくりと言えば…のクロバー株式会社から発行されます。

スーパーポンポンメーカーで作る
ポンポンデコレーション


pompom_01.jpg

まんまる・フワフワのポンポンが簡単に作れるツール
クロバーの“スーパーポンポンメーカー”に、
新たにハート形が作れるポンポンメーカーが仲間入り。
新発想のハート形の使い方は、
プロセス写真で詳しくご紹介しています(クマ手で)。

pompom_02.jpg

ミニマフラーを留めるブローチピンや
ふかふかウールのトートバッグの縁飾りに。
ストレートヤーンやスラブヤーン、段染め糸など…
毛糸の種類によって、ずいぶんと雰囲気が変わりますよ!

pompom_03.jpg

毛糸だけでなく、いろんなタイプの布を使って
とってもガーリーなポンポンをご提案。
(キレイに作るコツがあるんですよ。)
チェーンやパーツのセレクトも必見でーす♪


そしてもう一冊。

ふわふわパフウールで作る
フラワーモチーフ


puffpuff_01.jpg

コチラは“アップリケパンチャーペンタイプ”を使った
ふわふわのフラワーモチーフの本。
新発売の“パフウール”は、メリノウール100%の繊細な羊毛で、
ふんわりやわらかい風合いと、カラフルな色揃えが特長です。
基本のモチーフを、プロセス写真で詳しくご紹介(やっぱりクマ手)。
でき上がったモチーフはアクセサリーや雑貨にアレンジしています。

puffpuff_02.jpg

コットンプリントやトーションレースなどと組み合わせて
ネックレスやコサージュを。
ちょっと森ガールっぽくないですか?


puffpuff_03.jpg

みんな大好き(だはず)、お花のモチーフいろいろ。
型紙も掲載していますからね~。
クマもこのアップリケパンチャーは大好き!
“花あみルーム”と組み合わせて使っても面白いです。←昨年のクロバー本で作成。

この2冊は、書店ではなく手芸屋さんなどに並ぶ予定です。
手芸屋さんのクラフトコーナー、
ポンポンメーカーやアップリケパンチャーの側に置いてあるはず。
もうそろそろ・・・。ぜひチェックしてくださいね~~~!





**************************************

さてもうひとつ。
CRKとは関係ないのですが、
手芸部つながりお友達の本をご紹介。

[hao]
hao.jpg

「小さな本の中の小さなギャラリー」というコピー通り、
いろんな作家さんの作品や手作りに関する情報が
キュッとつまっています。

あ。林ことみさんのインタビュー発見!
(リンクのことみさんのブログでは、新刊のお知らせがあります♪)

CRKのテイストとは違う本ですが、
手作り好きのみなさま、ぜひお手にとってくださいませませ。


では、しばし。CRKのCとクマはおしごとに没頭いたします。
牛馬のように。
クマですが。

収穫の秋!

Category : あそんでます
ほんじつはお友だちのお誘いで、今年2本目の映画を見てきました。
(少なすぎ・・・)

日本ではハリウッドリメイクの方が有名ですが、元はドイツ映画。
「マーサの幸せレシピ(邦題)」
ハリウッド版の主演がキャサリン・ゼタ=ジョーンズだったので、
けっこうおしゃれ~な内容を想像していたのですが…。
予想以上に地味で素敵な映画でした。
「タイタニック」も泣かないクマは、動物と子どもに弱かったことが判明。
(今までにいちばん泣いたのは、爆弾を仕掛けられた警察犬の話)

主人公がシェフなので、料理のシーンが多いワケで。
どれもおいしそうに見えるのですが、
とりわけ、頑に食べることを拒否していた女の子が、
刻んだバジリコとたっぷりのチーズを和えた、
トマトソースのパスタに喰らいつく(まさに)シーンは最高!
おいしいものを作るには、最高の食材・料理人の腕以外にも
必要なことがあるってことですね。

食べるものに限らず、人の手によって作られるモノは
ほとんどそうかもしれません。
というワケで(というより「言い訳」で)、
本日後半は、ひとり楽しく縁飾りを作っております♪
楽しく作った縁飾りは、きっとみなさまにも楽しんでいただけるでしょう。
日の目を見るのはいつのことか・・・
なが~~~い目で見守ってください。


olive.jpg

さてこちらは先週収穫したオリーブ。
と言っても、加工の仕方が分からないので、主に観賞用ですが。
CRKのベランダには大小いくつかのオリーブがあり、
毎年たくさんの実がつきます。
この時期は実をねらう小鳥との攻防戦が繰り広げられます。

さてこのオリーブ。
どうやって食べたらいいものやら・・・←諦めきれず
ご存じの方、ご教授いただけると幸いでございます。


-------------------------------------------------

ただ今、11月のワークショップを考えているのですが、
調整がむずかしく・・・もうしばらくお待ちください。

いちばん間近のワークショップはコチラ↓

●吉祥寺産経学園
10月30日(金)13:00-15:00
お問い合わせ・お申し込み 0422-40-2261

●蒲田東急産経学園
11月18日(水)10:30-12:30
お問い合わせ・お申し込み 03-3733-1585

産経学園HPはコチラ


そうそう!
秋葉原の有隣堂書店さんでは、「ビーズの縁飾り」が平積みに!

book01.jpg

さらに「スイーツ&雑貨マルシェ」と並べてくださっています(POPつき!)
さらにさらに目線を上に移動すると・・・

book02.jpg

「キッチン染めを楽しむ12か月」が。

クマ家の近所の紀伊国屋書店さんでも、「ビーズの縁飾り」復活!
「スイーツ&雑貨マルシェ」も置いてくれるとウレシーんですけど・・・ね。

お誘い♪

Category : あそんでます
台風、台風ですよ!!
“台風”が来るとわじわじしますよね。

でもココ最近は、被害が大きくなることが多いですから、
直撃地帯のみなさま、どうぞお気をつけください!!


と、台風直撃で取材旅行が延期になってしまい、
CRKのCとクマは、巣ごもりでモクモクとおしごとしています。

そんな中、碧せんせから優雅なお誘いが。
もちろんクマは参加できませんがーーーーー。

*-------------------------------------------------*

♪お誘い♪

細い糸を巻いたいくつものボビンを
左右に動かしながら編む繊細なボビンレースは、
以前から一度はやってみたいと思っていたもののひとつ。
でも、根気に自信のない私にできるだろうか、
道具を揃えるのが大変そう・・・と、今まで二の足を踏んでいました。

今週末の10日、art-bookshop&cafeで、
ビーズの縁飾り講習会にも参加してくださった小澤千鶴子先生が、
ボビンレースの講習会をなさいます。
全く初めての人のためのいわば入門編だそうで、
この基礎を手始めに、徐々にいろいろなパターンができるようになるそうです。

来春にはビーズの縁飾りVol.3を出したいと、製作に忙しい最中ですが、
持ち前の好奇心がムクムク。
”ほんの気分転換よ”と、わが身とCRKに言い訳しながら、
私も参加申し込みをしてしまいました。
急なお誘いですが、ご一緒にトライしてみませんか?

*-------------------------------------------------*



と言うワケで、差し迫った日にちではありますが、
碧せんせはお仲間をさがしているご様子。
ボビンレースと言えば、道具をそろえるのも結構たいへん。
でも、今回はレンタルなんですって!
ちょっと試しにやってみたい…と言う方にはぴったりですね(くやしー!!
詳細はリンクを貼っておきますので、
art-bookshop&cafeのホームページの“ワークショップ”をご覧ください。



今回は写真がないので、ウチの子をご覧ください。

momo-01.jpg

モモたんはハナの柄がハートなんですよ~? ←ネコバカ

お久しぶりの大行進(お知らせいっぱい)

Category : なかでおしごと
季節がいつの間にか秋に変わり、
蝉の鳴き声もぱったりと聞こえなくなりました。
・・・ほんとにいつの間にか。

8月、9月のCRKは怒濤のおしごと月間。
「はじめて作る粘土の小もの スイーツ&雑貨マルシェ」の発売から、
10月出版の本、手づくりミニbook、広告のおしごと、そのほかいろいろ。
もう少ししたら、ミニbookのお知らせができますので、
楽しみにお待ちくださいませ!


では、お待たせいたしましたっ。
10月出版の本についてのお知らせです。


★「ビーズの縁飾りvol.1」再出版!

beads-cover.jpg

beads-a.jpg

beads-b.jpg

beads-c.jpg


諸々の事情で店頭からご無沙汰しておりました、「ビーズの縁飾り」。
10月上旬(もう10月ですが)、グラフィック社より再出発の運びとなりました。
「ビーズの縁飾りvol.2」は、1月に再出発の予定です。
しばらくお待ちくださいませ~!

●本の詳細はコチラ

グラフィック社は8月出版の
「はじめて作る粘土の小物 スイーツ&雑貨マルシェ」で、
はじめてご一緒しました出版社。
「縁」とは不思議なものですね。
「ビーズの縁(ふち)飾り」から生まれた
art-bookshop&cafeとの「縁(えん)」、
そこから繋がったグラフィック社との「縁(えん)」。
そしてまた「ビーズの縁(ふち)飾り」に戻ります。
(一部地域では「びーずのえんかざり」と呼ばれているらしく(`∀´))

こうして、みなさまに「ビーズの縁飾り」をご覧いただけるようになりました。
これからも、このみなさまとのご「縁」を大切に、
縁飾りのように繋いでいきたいと思っております。


★石井せつ子さんの「キッチン染めを楽しむ12か月」

kitchen-cover.jpg

リメイクBOOKシリーズの第一弾。
ハーブ染め作家の石井せつ子さんによる、
身近な素材で「染め」と「リメイク」を楽しむ本の登場です。
こちらも10月上旬、グラフィック社より出版されます。
石井さんはすでにハーブ染めで有名な作家さんで、
昨年の日本橋高島屋での展示会にもご参加くださいました。
ご来場くださった方々は、きっと、
縁飾りのついた、優しい色合いのストールをご覧になっていらっしゃるはず。

今回はハーブのほか、キッチンに眠っているスパイスや、
果物や木の実、期限が切れてしまったお茶など、
様々な身近なものを染めの材料として提案していらっしゃいます。
染める素材もまた、身近にあるブラウスやリネン類など。
お家にある鍋やボウルでできるカンタン染め、
四季折々の恵みをいただきながら、
身の回りの小ものの色もちょっと変えてみてはいかがでしょう?
編み図や仕立て方、型紙なども掲載しています!
写真家・下村誠さんの優しくて美しい写真の数々もご堪能ください。

●本の詳細はコチラ


******************************************************

さて、お待たせいたしました。
碧せんせからのメッセージ、
三つめのお知らせは「ビーズの縁飾り」ワークショップです!
10月・11月は、東京・京都で開催します。
お近くの方、もちろん遠くの方も。
興味のある方はぜひご参加ください!!


★「ビーズの縁飾り」@京都 10月14日(水)

日本トルコ文化協会のお世話で、京都で講習会をします。
シャツの衿ぐりやポケット口などに使えるモチーフをいくつか、
一緒に作ろうと思います。


場所は京都市中京区の日本トルコ文化協会。
とても便利な場所なので、ちょっと遠くの方でも参加しやすいですね。
秋の京都・・・。おいしいランチ→ビーズの縁飾り→おいしいディナー。
クマが行けないのはとても残念。
※ランチとディナーは含まれません。

●詳しくは日本トルコ文化協会のホームページをご覧ください。


★「ビーズの縁飾り」@東京

今まで、アートブックショップの他に、
銀座・新宿・新百合ヶ丘の産経学園で一日講習会をし、
たくさんの方々にベリーの作り方をアドバイスしてきました。
この夏、たくさんの実があちこちで実ったことと思います。
秋には吉祥寺と蒲田にもベリーの種を蒔くことになりました。
お近くの方、どうぞご参加ください。


●吉祥寺産経学園
10月30日(金)13:00-15:00
お問い合わせ・お申し込み 0422-40-2261

●蒲田東急産経学園
11月18日(水)10:30-12:30
お問い合わせ・お申し込み 03-3733-1585

産経学園HPはコチラ

ご好評にお答えして、新百合丘校にて1日講習会が決定した模様!
詳細が決定したら、またお知らせいたします。

怒濤の9月の波にのみこまれて、
art-bookshop&cafeでのワークショップはできませんでしたが、
「ビーズの縁飾り」の再出発の10月ですもの!
ただ今、調整していただいております。

次はもうすこーーーーし、早めにお知らせできるようにがんばります・・・。



******************************************************

そうだ! オマケのお知らせ。

CRKとカラーフィールド(art-bookshop&cafe)のコラボで、
「切り紙で旅気分」という、ペーパーワークの小さな本を制作し、
フェリシモで販売しております。
ただ今、後期(6か月)のご注文を受付中だそうです。
シカゴでハロウィン、ギリシャの街並の中のシロネコ…。
オーナメントやカードを作りながら、世界を旅した気分に。
フェリシモをご利用の方、ちょっとのぞいてみてくださいね~。

kirigami.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

CRKdesignスタッフ

Author:CRKdesignスタッフ
*このブログに掲載する写真・イラスト・作品など、の著作権はそれぞれの作者に帰属します。すべての情報の無断複製、無断転載は固くお断りいたします。

ビーズの縁飾り・参加型ページ!
みなさまの「ビーズの縁飾り」の写真を投稿できるページを作りました。 facebookに登録されている方は、いいね!ボタンをクリックして参加してくださいね!
ビーズの縁飾りmovie公開中!
YouTubeのロゴをクリックして、大きな画面でご覧くださいね! ご意見ご感想をお待ちしています。
●フランボワーズ(vol.3) ●しゃぼん玉あそび(vol.1) ●image
リリアンmovie公開中!
懐かしいツール・リリアン。ビーズやパーツを入れながら編む、アクセサリーを紹介しています。YouTubeのロゴをクリックして、大きな画面でご覧ください! 初夏には新しいデザインを紹介予定。
●革ひも&天然石 ●麻ひも&シルバービーズ ●刺しゅう糸&パーツ
最近の記事
最近のコメント
リンク
FC2カウンター
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード