Classic×ビーズの縁飾りのコラボレーション
Category : そとでおしごと
6月、ヴァイオリニストの高嶺紀子さんのご依頼で
コンサート用のドレスに、ビーズの縁飾りVol.2の
「アラベスク」のアレンジを飾り付けました。
そして27日に表参道で開催された、第2回 花と香りのコンサートでは、
ビーズの縁飾りVol.1の「木漏れ日の散歩道」をアレンジして
ラベンダー色のドレスに縁飾りを。
ステージに上がった縁飾りは、スポットライト浴びてキラキラ輝いていました。
そのタイトルの通り、美しいフラワーアレンジメントと
ほのかなアロマの香りに包まれた、やさしく穏やかなステージでした!
スタッフ一同、ゆっくりと楽しんでまいりました。
ゆったりとした曲、楽しげな軽快な曲など、
メロディーに合わせて揺れるフリンジに、
我ながらうっとり・・・でございました(笑
ティータイムには、たくさんのお客さまに、
エントランスにディスプレイした作品を楽しんでいただきました。

こちらは、6月のサロンコンサートのためのボルドー色のドレス。
エクリュの糸で、クラシカルな雰囲気に・・・。

本では、40番手のレース糸と丸小ビーズを使って
糸の表情を楽しめるようにしていますが、
こちらはステージ用ということもあり、
遠目にも存在感が感じられるように丸大ビーズにアレンジしました。
また、胸元はモチーフを編み足して、
雫形のフワロフスキーエレメントをプラス。
ヴァイオリンを弾かれるときは、ネックレス等をされないとのことで、
アクセサリーのような縁飾りをとても気に入ってくださいました。
さて。
このようにビーズの大きさなどを変えてアレンジしたい場合、
目数や編み方を変えて形を調整します。
今回はビーズを丸大にしたので、
ビーズのまわりにつけるループのくさりを増やしたり、
間を繋ぐくさりの目数を増減したり。
スクエア型に近い衿ぐりなので、
3段めの編み方も、角の部分で調整しています。
縁飾りを縫いつける際も少し厚みがあったので、
ベースの生地がチラチラ見えないように、
特に4段めのこま編みが揃うように気を使いました。
みなさまも縁飾りをつけるときは、色合わせを考えるのと同じように、
ベースの生地や形に合わせて、
また、目がきつくなる・ゆるくなる…など、ご自身の手に合わせて
自由にアレンジを楽しんでくださいね!
コンサート用のドレスに、ビーズの縁飾りVol.2の
「アラベスク」のアレンジを飾り付けました。
そして27日に表参道で開催された、第2回 花と香りのコンサートでは、
ビーズの縁飾りVol.1の「木漏れ日の散歩道」をアレンジして
ラベンダー色のドレスに縁飾りを。
ステージに上がった縁飾りは、スポットライト浴びてキラキラ輝いていました。
そのタイトルの通り、美しいフラワーアレンジメントと
ほのかなアロマの香りに包まれた、やさしく穏やかなステージでした!
スタッフ一同、ゆっくりと楽しんでまいりました。
ゆったりとした曲、楽しげな軽快な曲など、
メロディーに合わせて揺れるフリンジに、
我ながらうっとり・・・でございました(笑
ティータイムには、たくさんのお客さまに、
エントランスにディスプレイした作品を楽しんでいただきました。

こちらは、6月のサロンコンサートのためのボルドー色のドレス。
エクリュの糸で、クラシカルな雰囲気に・・・。


本では、40番手のレース糸と丸小ビーズを使って
糸の表情を楽しめるようにしていますが、
こちらはステージ用ということもあり、
遠目にも存在感が感じられるように丸大ビーズにアレンジしました。
また、胸元はモチーフを編み足して、
雫形のフワロフスキーエレメントをプラス。
ヴァイオリンを弾かれるときは、ネックレス等をされないとのことで、
アクセサリーのような縁飾りをとても気に入ってくださいました。
さて。
このようにビーズの大きさなどを変えてアレンジしたい場合、
目数や編み方を変えて形を調整します。
今回はビーズを丸大にしたので、
ビーズのまわりにつけるループのくさりを増やしたり、
間を繋ぐくさりの目数を増減したり。
スクエア型に近い衿ぐりなので、
3段めの編み方も、角の部分で調整しています。
縁飾りを縫いつける際も少し厚みがあったので、
ベースの生地がチラチラ見えないように、
特に4段めのこま編みが揃うように気を使いました。
みなさまも縁飾りをつけるときは、色合わせを考えるのと同じように、
ベースの生地や形に合わせて、
また、目がきつくなる・ゆるくなる…など、ご自身の手に合わせて
自由にアレンジを楽しんでくださいね!
スポンサーサイト