fc2ブログ

ワークショップ、ちょっと変更アリです!←ワクワク

Category : なかでおしごと
昼間、あったかいな~なんて薄着で出かけると、
陽がかげったとたん、ぶるるるる……なんて感じです。
こんな季節の変わりめ、風邪などお召しになられませぬよう、
お気をつけください!←すでにクマは手おくれ。

またまた超カメ更新となってしまったのですが、
ええ、さぼっていたわけではありません。
むしろ大車輪で働いていたというか←現在も

はい。もうすぐ「ビーズの縁飾り vol.2」がでま~~~す!!
ただ今、最後の最後、天保山級のお山を下っているところです。
(他のみんなはすでに下山)
本屋さんに並んだら、またご報告します!

が、ちょっとだけ。こんな表紙です~~~。

hyo-1.jpg

表紙はローズピンクを基調にした縁飾り。
vol.1では#80や#40など、細番手のレース糸を多く使っていましたが、
ワークショップを重ねる中で、いろんなご意見・ご感想をいただき、
新しいデザインに反映させていただきました。
今回は特に、はじめての方や久しぶりに針を持つ方のウォーミングアップのために、
#10の太番手で編む縁飾りをプラスしました。
こども服にアレンジしたカラフルなお花の縁飾りは、
カラーのプロセス写真つきでイチからじっくり解説しています。
他にもワインに似合う縁飾りとか、ベリーダンスを踊りたくなる縁飾りとか。
そうそう、やまとなでしこな貴方にぴったりの縁飾りも。
縁飾りと言えば女性向け…と言う感じもしますが、
今回は殿方も使えそうな縁飾りもあったりして(たぶん)。

なにはともあれ、楽しみにお待ちくださ~~~い!!


=============================================================

さて、本題。ワークショップウィーク@abcギャラリーについてです。
内容にちょっと変更&追加情報があります。


●1つめ♪

遠藤ひろみさんのワークショップ・内容変更です

雄鷄社から好評発売中のドイリーの本よりアイテムを選んでおりましたが、
9月の展示会@タカシマヤで大好評だったケープの作り方が知りたい!との
リクエストがあり、こちらに変更させていただくことになりました。
材料として英国ローワンの上質毛糸を販売しますが、
好みの糸を持ってきていただいてもOKです。
3時間かけてじっくりコツをマスターしましょう。

ws-hiromi.jpg


以下詳細です。

■日程:10日 14:00-17:00
    11日 14:00-17:00
■対象:かぎ針経験者(くさり編みとこま編みができる方)
■定員:各回6名
■参加費:\5.000 (編み図、講習費込・飲み物付・税別)
■持ち物:極太毛糸150gと、内径約3cmのバックル、
     かぎ針6/0号、7/0号、8/0号をご用意ください。
※毛糸、バックル、かぎ針などの材料は当日販売もあります。
(お申し込み時にご希望の旨、お伝えください)

さてさて。材料は極太毛糸…とありますが、
「ごくぶと」って言われても、いまいち分からなかったりしますよね。

遠藤さんとクマの会話でも……

  クマ:え、あれはごくぶと? じゃぁ、パピーのミニスポーツぐらい?

  遠藤さん:それは太すぎ。なんとかエロイカぐらい。

  クマ:うーん。ごくぶとって言うと、もっと太いのかと・・・。

こんな感じで、まったく噛み合わず。
実際の作品では、ローワンの「ヨークシャーツイードDK」を使用しています。
もっと一般的に手に入りやすい目安でいうと、
パピーの「ブリティッシュエロイカ」が近いそうです。
目に見える太さが同じでも、撚り具合などで仕上がりが変わるので、
糸選びは慎重に!
事前に(お申し込み時に)材料希望とお伝えいただければ、
なるべく作品と同じものをご用意いたします。
お申し込みが直前になってしまうと、
同じものをご用意するのが難しくなるかもしれませんので、
ぜひ、お早めにお申し込みください!
また、今回は3サイズの針を使い分け、部分的にサイズを変えます。

クマも遠藤さんにはよく編み物を教わるのですが、
いつも「なるほど~~~!」と目からウロコなコツがでてきます。
ただ編めるようになるだけでなく、
仕上がりの美しさ、毛糸のふっくらした加減など、
人気(べてらん)作家さんならではのレッスンになること間違いナシ!です。
このケープ、かわいいでしょう? 
私も自分サイズのが欲しいので(つまり大きめ)、参加しようと思っています。


●2つめ♪

ビーズの縁飾り・新作公開です!

本自体が制作中…ということもあり、
なかなかレッスン内容をお知らせできなかったのですが、
他のみんなは下山したと言うことで、とうとう公開です!!

★中・上級クラス「優しい花、さくら」(レース針10号使用)

sakura.jpg

■11月6日(木) 10:00-12:00  残りわずか
■11月8日(土) 13:00-15:00  残りわずか
■11月11日(火) 10:00-12:00  十分に空席があります



★中・上級クラス「まあるいエルマ」(レース針10号使用)

apple.jpg

■11月7日(金) 10:00-12:00  十分に空席があります 
■11月8日(土) 15:30-17:30  空席があります
■11月10日(月) 10:00-12:00  十分に空席があります



★初級クラス「フルーツバスケット」(レース針4号使用)

fruit.jpg

■11月6日(木) 10:00-12:00  残りわずか 
■11月8日(土) 13:00-15:00  残りわずか
■11月11日(火) 10:00-12:00  十分に空席があります



★初級クラス「春のミモザ」(レース針4号使用)

mimoza.jpg

■11月7日(金) 10:00-12:00  十分に空席があります 
■11月8日(土) 15:30-17:30  十分に空席があります
■11月10日(月) 10:00-12:00  十分に空席があります



モチーフの決定に伴い、ご用意いただく針の号数が変更になりました。
お手持ちのサイズがない場合、当日ご購入いただけるようにご用意いたします。
また、人によっては指定のサイズより細い(太い)針を
お使いになる方がよい場合もあります。
例えば、細いレース糸はきつめに編む方がきれいに仕上がります。
10号でゆるく感じてしまう方は、12号で編んでみましょう。
また、初級クラスの太番手の糸は、ふっくら編むときれいに仕上がります。
4号の針で糸割れしたり、固くなってしまうようでしたら、
2号や0号に変えてみるとよいでしょう。
ご購入の前に、サンプルでお試しくださいね!


●3つめ♪

林ことみさんの追加情報!

今回は両端が「かぎ」になっている“ダブルフックアフガン”をご紹介しますが、
ワークショップでは2色の糸を組み合わせて、織物のような編み地に仕上げます。
このダブルフック、何がおもしろいかと申しますと。
なんと、輪に編めるんですよ!!!!!
シングルフックだと輪に編めないん(だそう)です←そう言われてみれば…
とは言いつつも、どうやって編むのか見当もつかず。
いつも思うのですが?とみさんと編み物についてお話をするとき、
マジックやサーカスを見てるようなワクワク感があるのです。
「なぜこうなるの?」
その「なぜ?」が分かるまでのワクワク、分かったときのドキドキ。
みなさまにもぜひ味わっていただきたい!

■11月6日(木) 13:00-15:00   15:30-17:30
■11月7日(金) 13:00-15:00   15:30-17:30

両日ともまだ若干空席があります。
興味のある方は、お急ぎください!

さて、この“ダブルフックアフガン”。
もともと日本でも編まれていましたが、
もろもろの事情でなかなかお目にかかれなくなりました。
他にもメビウス編みや袋編み、白樺編みなど、日本でも編まれていた、
もしくは海外ではポピュラーだけど日本ではあまり知られていない…。
ことみさんはそんな埋もれたテクニックを掘り起こすのが大好きなんですね。
毎年参加されている北欧ニットシンポジウムでは
そういう(日本では)埋もれた編み方がいっぱい登場するそうです。

実は、その北欧ニットシンポジウムが、
なななんと、来年日本で開催されることになりました!
幹事はもちろん林ことみさん。
C・R・K designも微力ながらお手伝いいたしますよ~~!
詳細などはまだお知らせできないのですが、
日本の方々も参加できるように計画されているとのこと。
決定次第、ことみさんのHPやブログ、そしてこちらでもお知らせしますので、
お楽しみに♪

今までのシンポジウムでの集大成、
ワンダーニット・ミラクルニット・ニットであったか冬じたく…の
「北欧ニットシリーズ」(文化出版局)は←かってに命名
ただ今某有名書店でもシリーズ3冊平積み中です。
また、シンポジウムで出会ったニット仲間とのコラボレーションも。
「もっともっとドミノ編み」(ヴィヴィアン・オクスブロ 文化出版局)が
発売されました←これは2冊め!

そうそう。編み物ファンにはおなじみの「クロバー」さんのメルマガに
ことみさんのインタビューが出ていますので、要チェックでございます!



一気に長々と書いてしまいました(ふぅ=====3)
最後までおつき合いくださったみなさま、ありがとうございました。
実は12月にも楽しいイベントがあるんですよ~~~~~。
それはまた別の機会にご案内いたします!

さ。クマはこれからひとりでラストスパートです!!
柱の影から応援してやってください…。

スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

CRKdesignスタッフ

Author:CRKdesignスタッフ
*このブログに掲載する写真・イラスト・作品など、の著作権はそれぞれの作者に帰属します。すべての情報の無断複製、無断転載は固くお断りいたします。

ビーズの縁飾り・参加型ページ!
みなさまの「ビーズの縁飾り」の写真を投稿できるページを作りました。 facebookに登録されている方は、いいね!ボタンをクリックして参加してくださいね!
ビーズの縁飾りmovie公開中!
YouTubeのロゴをクリックして、大きな画面でご覧くださいね! ご意見ご感想をお待ちしています。
●フランボワーズ(vol.3) ●しゃぼん玉あそび(vol.1) ●image
リリアンmovie公開中!
懐かしいツール・リリアン。ビーズやパーツを入れながら編む、アクセサリーを紹介しています。YouTubeのロゴをクリックして、大きな画面でご覧ください! 初夏には新しいデザインを紹介予定。
●革ひも&天然石 ●麻ひも&シルバービーズ ●刺しゅう糸&パーツ
最近の記事
最近のコメント
リンク
FC2カウンター
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード