トゥルキャンさん、京都へ
Category : そとでおしごと
足元に最後のイチョウが舞い降りてきそうですね。
街はすっかりクリスマスモードです。
そしてお仕事も年末進行・・・。
あぁ、冬眠したい。
準備は万端なのに、その時期はなかなか巡ってきません。
これも地球温暖化によるものでしょうか。
以前よりココでもお知らせしておりましたが、
トルコよりトゥルキャン・セヴギさん、来日中でございます。
昨日でワークショップはすべて終了いたしました。
たくさんの方にご参加いただき、
トゥルキャンさんもとても楽しい時間が過ごせたと
たいへん喜んでいらっしゃいましたよっ!
今日はゆっくりと京都観光を楽しんだことでしょう。

コチラはワークショップ@原宿のひとコマ。
イーネオヤのレッスン中でございます。
トゥルキャンさんが「こんな感じで…」とデモンストレーションをする横で、
碧せんせが「こんな感じね。」とそのまま通訳。
(いや。何してるか訳しましょうよ(笑)
トゥルキャンさんは大学で伝統工芸を研究する傍ら、
各地の職業訓練校や農村部でご婦人たちに技術指導をしたり、
その作品の世界各地への流通を促す活動をされています。
(イマイチ説明が変なような・・・気がしないでもないですが)
各会場でも、実際にみなさまにご覧いただけたかと思います。
クマはチクチク系がちょっと(イヤ、かなり)苦手なのですが、
トゥルキャンさんやお嬢さまのナジルさん(助手として来日)の
やさしくおおらかなレッスンでちょっとだけで克服♪
今回のワークショップ、いちばん楽しんでいたのはクマかもしれません。
12月3日の、トルコ大使館での歓迎会や
各ワークショップの模様などは、後ほど(年末くらい?)upします。
おなじみのボンジュック・オヤはもちろん、
イーネ・オヤ、フィルケテ・オヤ(ヘアピンレース)もご紹介しますねー!
どうぞお楽しみに!
街はすっかりクリスマスモードです。
そしてお仕事も年末進行・・・。
あぁ、冬眠したい。
準備は万端なのに、その時期はなかなか巡ってきません。
これも地球温暖化によるものでしょうか。
以前よりココでもお知らせしておりましたが、
トルコよりトゥルキャン・セヴギさん、来日中でございます。
昨日でワークショップはすべて終了いたしました。
たくさんの方にご参加いただき、
トゥルキャンさんもとても楽しい時間が過ごせたと
たいへん喜んでいらっしゃいましたよっ!
今日はゆっくりと京都観光を楽しんだことでしょう。

コチラはワークショップ@原宿のひとコマ。
イーネオヤのレッスン中でございます。
トゥルキャンさんが「こんな感じで…」とデモンストレーションをする横で、
碧せんせが「こんな感じね。」とそのまま通訳。
(いや。何してるか訳しましょうよ(笑)
トゥルキャンさんは大学で伝統工芸を研究する傍ら、
各地の職業訓練校や農村部でご婦人たちに技術指導をしたり、
その作品の世界各地への流通を促す活動をされています。
(イマイチ説明が変なような・・・気がしないでもないですが)
各会場でも、実際にみなさまにご覧いただけたかと思います。
クマはチクチク系がちょっと(イヤ、かなり)苦手なのですが、
トゥルキャンさんやお嬢さまのナジルさん(助手として来日)の
やさしくおおらかなレッスンでちょっとだけで克服♪
今回のワークショップ、いちばん楽しんでいたのはクマかもしれません。
12月3日の、トルコ大使館での歓迎会や
各ワークショップの模様などは、後ほど(年末くらい?)upします。
おなじみのボンジュック・オヤはもちろん、
イーネ・オヤ、フィルケテ・オヤ(ヘアピンレース)もご紹介しますねー!
どうぞお楽しみに!
スポンサーサイト