新刊「ビーズを編み込むすてきアクセサリー」の訂正
Category : なかでおしごと
3週間の展示会も無事終わりました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!
展示会終了のご挨拶や写真はまた改めて。
(facebook「ビーズの縁飾り研究会」ページでもご紹介しています)
さて、すでにたくさんのみなさまに楽しんでいただいている新刊ですが、
いくつか訂正箇所があります。申し訳ありません。
お手数ですが、「→続きを読む」を開いてご確認ください。
また、他にもご質問等がありましたら、
右側のメールフォームにてご連絡ください。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!
展示会終了のご挨拶や写真はまた改めて。
(facebook「ビーズの縁飾り研究会」ページでもご紹介しています)
さて、すでにたくさんのみなさまに楽しんでいただいている新刊ですが、
いくつか訂正箇所があります。申し訳ありません。
お手数ですが、「→続きを読む」を開いてご確認ください。
また、他にもご質問等がありましたら、
右側のメールフォームにてご連絡ください。
* - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - *
*プロセスは全ての工程を説明しているわけではありません。必ず記号図をご覧ください。
*ツレデやエスコードなどカセになった糸は、厚紙などに巻き取ってからご使用ください。
*画像をクリックして、拡大表示でご覧ください。
P.9 ビーチグラス
ビーズの通し方を訂正しました。
ただし、訂正前のまま編んでいただいても、デザインに大きな影響はありません。

P.13 モザイクブレード C.二分竹ブレード
竹ビーズの品番・色名を訂正しました。

P.22 カモミール&ビオラ
プロセス1-3 花芯の完成写真は、編み終わりの糸を長編みの足に通して始末した状態です。
両糸端は、花芯の外周に絡めて、花びらを編むときに編みくるんでもOK。
プロセス5-2 くさりの目数を訂正しました(画像参照)。

P.36 いちご
プロセス1-3 長編みの目数を訂正しました(画像参照)。

プロセス2-2〜ポイント ネット編みの記述についてを変更しました(画像参照)。

プロセス9-4(写真2枚め) くさりの目数を訂正しました。(画像参照)。

P.73 かすみ草
プロセス3-2 くさりの目数を訂正しました(画像参照)。

P.76 モザイクブレード
D 丸中ブレード(パープル)の材料 糸(ツレデ)の色を「グレー」に訂正。
E 丸小ブレード(モノトーン)のビーズの使用量と通し方を訂正(画像参照)。

*プロセスは全ての工程を説明しているわけではありません。必ず記号図をご覧ください。
*ツレデやエスコードなどカセになった糸は、厚紙などに巻き取ってからご使用ください。
*画像をクリックして、拡大表示でご覧ください。
P.9 ビーチグラス
ビーズの通し方を訂正しました。
ただし、訂正前のまま編んでいただいても、デザインに大きな影響はありません。

P.13 モザイクブレード C.二分竹ブレード
竹ビーズの品番・色名を訂正しました。

P.22 カモミール&ビオラ
プロセス1-3 花芯の完成写真は、編み終わりの糸を長編みの足に通して始末した状態です。
両糸端は、花芯の外周に絡めて、花びらを編むときに編みくるんでもOK。
プロセス5-2 くさりの目数を訂正しました(画像参照)。

P.36 いちご
プロセス1-3 長編みの目数を訂正しました(画像参照)。

プロセス2-2〜ポイント ネット編みの記述についてを変更しました(画像参照)。


プロセス9-4(写真2枚め) くさりの目数を訂正しました。(画像参照)。

P.73 かすみ草
プロセス3-2 くさりの目数を訂正しました(画像参照)。

P.76 モザイクブレード
D 丸中ブレード(パープル)の材料 糸(ツレデ)の色を「グレー」に訂正。
E 丸小ブレード(モノトーン)のビーズの使用量と通し方を訂正(画像参照)。

スポンサーサイト