ホビーショーレポ! と クマ友紹介
Category : そとでおしごと
さぁ、今日(こそ)は有言実行ですよ!
2010 ホビーショーのレポートでございます。
猿5月6・7・8日に開催されました「ホビーショー」。
昨年はカラーフィールドさんのブースのはしっこをお借りして、
みかん箱を重ねて行商しておりましたが、
今年は特別イベント「デコーる・ワンダーランド」で
展示とワークショップの機会をいただくという、大出世。
ふだんのワークショップも定員が10~15名ほどなのですが、
ホビーショーでの時間は30分ほど短いので、
みなさまに楽しんでいただけるかどうか、少々不安でした。
が、ホビー協会のスタッフのみなさまのおかげで、
限られた時間の中でも、とてもスムーズに準備をすることができました。
細かいお気づかいや、(クマの)ワガママに
とても真摯に臨機応変にご協力いただきました。
まずは当日の様子をご覧ください。

まぁるいテーブルをみんなで囲んで。
通りすがりの方が、興味深げにのぞきこんだり、
ちょっとおしゃべりを楽しんだり。
アミアミ中のみなさまは、もくもくと手を動かしていらっしゃいます。
すみませんねぇ・・・クマ、うるさくて。

最後、初級クラスのみなさまが
スカーフのストラップを編んでいるところ。
一緒に編みながら説明をするのですが、
ついつい編むのに夢中になってしまいます・・・。
やっぱり編んでいるときがいちばん楽しいんですよね。
ふだんはクマの方がスパルタですが、
やさしいはずの碧せんせ、だんだんスパルタがうつってきました(笑

これは中級クラスの「赤い実を食べた小鳥」。
だんだん慣れて、サクサク編んでいらっしゃるご様子です。
「ビーズの縁飾り vol.3」では長編みだった縁部分をこま編みに変えて。
長編みよりも目がそろいやすく、すいすい進みます。

こちらは販売していた「ベリーのストラップ」。
「ビーズの縁飾り vol.1」のいちばん人気、「かわいいベリー」を
40番手のレース糸と丸大ビーズでアレンジしたものです。
池袋西武サンイデーでも「参考になるから…」と大人気でした。
細い糸は難しい・・・と敬遠されている方、
こんなふうに糸やビーズをアレンジして、チャレンジしてみてくださいね。
ビーズの縁飾りで、はじめて編み物にチャレンジされる方も
多くいらっしゃいます。
ほんとうは、お一人ずつ、それぞれのペースに合わせて進めたいのですが、
なかなか思うようにはいきません。
そんな中、今回は(数少ない)クマのお友だちが
3日間を通して加勢してくれました。
(↑の写真も撮ってくれたんですよ!)
こんな素敵なアクセサリーを作る作家さんです。
玉屋えゐち
↑をクリックすると登場する(期間限定)クリソコラ。
クマも別のデザインのネックレスを持っていますが、
とにかく一目惚れ率高し!でございます。
厳選した天然石を使ったビーズワークが主ですが、編み物も得意なえゐち。
というわけで、vol.3の制作にも協力してくれています。
本のレシピで無事に縁飾りが作れるか・・・というお試しをお願いし、
ほぼすべての作品を試し編みしてくれました。
そのときのお話はコチラで。
クマのオニっぷりも書かれていますが(笑
何ともストイックな作家であるえゐちですが、
もともとは・・・・・ネコ友。
ええ、ネコを愛し、讃える仲間でございます。
ネコ好きのみなさま、必見のサイトの入り口もありますから、
よーーーーくご覧くださいね!
さて、外ではチュンチュンいってます・・・。
これから荷造りして京都でございます!
明日のワークショップを主催してくださっているidola〈イドラ〉では、
idolaの*トルコ オヤ展*を開催中です!
オーナーがトルコで買い付けていらっしゃった
イーネオヤやヴィンテージのプリントスカーフ、
そしてビーズの縁飾りコラボキットも販売中です!!
月曜日まで開催していますので、ぜひご覧くださいね。
そして日曜日、お時間のある方は、「ビーズの縁飾り講習会」へ!
土曜日はCRKのCやクマ、碧せんせもおじゃましちゃいます。
ハト麦シェイクも飲みたいし。
あ~~~~~楽しみで眠れません!
(というより、今から寝たら確実に乗り遅れます)
というわけで、京都でお待ちしていますから!!
2010 ホビーショーのレポートでございます。
猿5月6・7・8日に開催されました「ホビーショー」。
昨年はカラーフィールドさんのブースのはしっこをお借りして、
みかん箱を重ねて行商しておりましたが、
今年は特別イベント「デコーる・ワンダーランド」で
展示とワークショップの機会をいただくという、大出世。
ふだんのワークショップも定員が10~15名ほどなのですが、
ホビーショーでの時間は30分ほど短いので、
みなさまに楽しんでいただけるかどうか、少々不安でした。
が、ホビー協会のスタッフのみなさまのおかげで、
限られた時間の中でも、とてもスムーズに準備をすることができました。
細かいお気づかいや、(クマの)ワガママに
とても真摯に臨機応変にご協力いただきました。
まずは当日の様子をご覧ください。

まぁるいテーブルをみんなで囲んで。
通りすがりの方が、興味深げにのぞきこんだり、
ちょっとおしゃべりを楽しんだり。
アミアミ中のみなさまは、もくもくと手を動かしていらっしゃいます。
すみませんねぇ・・・クマ、うるさくて。

最後、初級クラスのみなさまが
スカーフのストラップを編んでいるところ。
一緒に編みながら説明をするのですが、
ついつい編むのに夢中になってしまいます・・・。
やっぱり編んでいるときがいちばん楽しいんですよね。
ふだんはクマの方がスパルタですが、
やさしいはずの碧せんせ、だんだんスパルタがうつってきました(笑

これは中級クラスの「赤い実を食べた小鳥」。
だんだん慣れて、サクサク編んでいらっしゃるご様子です。
「ビーズの縁飾り vol.3」では長編みだった縁部分をこま編みに変えて。
長編みよりも目がそろいやすく、すいすい進みます。

こちらは販売していた「ベリーのストラップ」。
「ビーズの縁飾り vol.1」のいちばん人気、「かわいいベリー」を
40番手のレース糸と丸大ビーズでアレンジしたものです。
池袋西武サンイデーでも「参考になるから…」と大人気でした。
細い糸は難しい・・・と敬遠されている方、
こんなふうに糸やビーズをアレンジして、チャレンジしてみてくださいね。
ビーズの縁飾りで、はじめて編み物にチャレンジされる方も
多くいらっしゃいます。
ほんとうは、お一人ずつ、それぞれのペースに合わせて進めたいのですが、
なかなか思うようにはいきません。
そんな中、今回は(数少ない)クマのお友だちが
3日間を通して加勢してくれました。
(↑の写真も撮ってくれたんですよ!)
こんな素敵なアクセサリーを作る作家さんです。
玉屋えゐち
↑をクリックすると登場する(期間限定)クリソコラ。
クマも別のデザインのネックレスを持っていますが、
とにかく一目惚れ率高し!でございます。
厳選した天然石を使ったビーズワークが主ですが、編み物も得意なえゐち。
というわけで、vol.3の制作にも協力してくれています。
本のレシピで無事に縁飾りが作れるか・・・というお試しをお願いし、
ほぼすべての作品を試し編みしてくれました。
そのときのお話はコチラで。
クマのオニっぷりも書かれていますが(笑
何ともストイックな作家であるえゐちですが、
もともとは・・・・・ネコ友。
ええ、ネコを愛し、讃える仲間でございます。
ネコ好きのみなさま、必見のサイトの入り口もありますから、
よーーーーくご覧くださいね!
さて、外ではチュンチュンいってます・・・。
これから荷造りして京都でございます!
明日のワークショップを主催してくださっているidola〈イドラ〉では、
idolaの*トルコ オヤ展*を開催中です!
オーナーがトルコで買い付けていらっしゃった
イーネオヤやヴィンテージのプリントスカーフ、
そしてビーズの縁飾りコラボキットも販売中です!!
月曜日まで開催していますので、ぜひご覧くださいね。
そして日曜日、お時間のある方は、「ビーズの縁飾り講習会」へ!
土曜日はCRKのCやクマ、碧せんせもおじゃましちゃいます。
ハト麦シェイクも飲みたいし。
あ~~~~~楽しみで眠れません!
(というより、今から寝たら確実に乗り遅れます)
というわけで、京都でお待ちしていますから!!
スポンサーサイト